研究部
Home
国語
算数
社会
理科
生活
総合的な学習の時間
音楽
図工
家庭
外国語
道徳
体育
保健健康
栄養食育
熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
明日に向かって
今日の給食
Home
文脈的なプロセスでたどる、真正の学習を目指して
2016年6月17日金曜日 |
人気記事
文脈的なプロセスをたどる真正の学び(2年次)
研究部長の宮原大輔です。よろしくお願いいたします。 昨年度から、新しく研究テーマ「文脈的なプロセスをたどる真正の学び」を掲げ、2年次を迎えました。昨年度の研究を引き継ぎつつ、新たな提案ができるよう、教科等で実践を積み重ねているところです。 本年度、2月9日の研...
深い学びに誘う真正の文脈
深い学びに誘う真正の文脈 研究部長 宮原 大輔 1 子どもとともに創る真正の文脈 新学習指導要領の改定に伴い、「資質・能力の育成」「主体的・対話的で深い学び」など、新しい言葉を次々と目にします。これまでの、教師が子どもに知識を教え授ける知識伝達型の学習では、...
文脈的なプロセスでたどる、真正の学習を目指して
研究部長の 藤本 裕人 です。 震災があっても,例年通りの研究運営ができない面があったとしても, 力強く研究を進めていきます。 研究に対する,本校教官の〝意地〟を見せます。 文脈的なプロセスでたどる真正の学習 「授業づくりは文脈づくり」 ...
研究部ブログ開始しました
こちらは、研究部です。新しく研究部ブログを開設いたしました。
ブログアーカイブ
►
2017
( 2 )
►
10月
( 1 )
►
7月
( 1 )
▼
2016
( 2 )
▼
6月
( 1 )
文脈的なプロセスでたどる、真正の学習を目指して
►
2月
( 1 )
Contributors
熊大附属小
詳細プロフィールを表示